ubuntu 19.04にmongodb-orgをインストールする
mongodbってそもそも本体のmongodb-serverとそれを操作するためのmongodb-clientsっていう2つのシステムで動いているんですよね。
しかもエクスポートしたりインポートしたりする機能はmongodb-toolってまた別になるんです(^_^;
ちょっとややこしいですよね…
そういうったものまとめてパッケージとしてインストールしてくれるのがmongodb-orgです。
でもそのままじゃインストールしてくれなくて手順が必要なんです。
それを紹介していきます。
とはいえ公式サイトに全部書いてたりします(^_^;
そちらを見て頂いても大丈夫ですよ!
https://docs.mongodb.com/manual/tutorial/install-mongodb-on-ubuntu/
まずは環境
$ cat /etc/os-release NAME="Ubuntu" VERSION="19.04 (Disco Dingo)" ID=ubuntu ID_LIKE=debian PRETTY_NAME="Ubuntu 19.04" VERSION_ID="19.04" HOME_URL="https://www.ubuntu.com/" SUPPORT_URL="https://help.ubuntu.com/" BUG_REPORT_URL="https://bugs.launchpad.net/ubuntu/" PRIVACY_POLICY_URL="https://www.ubuntu.com/legal/terms-and-policies/privacy-policy" VERSION_CODENAME=disco UBUNTU_CODENAME=disco
今回はあえてubuntu 19.04にしてみました。検索しても紹介しているところが少なかったので…(^_^;
apt-getでインストールしてみる
$ sudo apt-get install mongodb-org Reading package lists... Done Building dependency tree Reading state information... Done E: Unable to locate package mongodb-org
いきなりしても駄目です。
mongodbのパッケージ管理システムにアクセスしてapt-getをupdateしなければなりません。
GPGキーを設定する
sudo apt-key adv --keyserver hkp://keyserver.ubuntu.com:80 --recv 9DA31620334BD75D9DCB49F368818C72E52529D4
これはmongodbのパッケージ管理システムにアクセスするためのキーです。
apt-getにmongodb-orgを登録する
この作業だけubuntuのバージョンによって変わります。
お使いのubuntuのバージョンを確認の上で実行してください。
Ubuntu 14.04 (Trusty)
echo "deb [ arch=amd64 ] https://repo.mongodb.org/apt/ubuntu trusty/mongodb-org/4.0 multiverse" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/mongodb-org-4.0.list
Ubuntu 16.04 (Xenial)
echo "deb [ arch=amd64,arm64 ] https://repo.mongodb.org/apt/ubuntu xenial/mongodb-org/4.0 multiverse" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/mongodb-org-4.0.list
Ubuntu 18.04 (Bionic)
echo "deb [ arch=amd64 ] https://repo.mongodb.org/apt/ubuntu bionic/mongodb-org/4.0 multiverse" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/mongodb-org-4.0.list
Ubuntu 19.04
echo "deb [ arch=amd64 ] https://repo.mongodb.org/apt/ubuntu bionic/mongodb-org/4.0 multiverse" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/mongodb-org-4.0.list
実は公式サイトでは18.04までで19.04でのインストール方法は記載されておりませんでした。
ですが、18.04と同じ方法で行けました!
sudo apt-get update
apt-getのアップデートを忘れないようにしてください。
完了したらいよいよインストールです。
sudo apt-get install mongodb-org
どうですか?途中パッケージが多いのでインストールを継続するかどうかY/nで聞かれるかもですが、yesと答えてあげて下さい。
mongodbを起動する
インストールが無事完了したら起動コマンドでmongodbを起動してあげて下さい。
sudo service mongod start
何も言われなかったら起動しています。
起動しているかの確認
$ mongod --version db version v4.0.9 git version: fc525e2d9b0e4bceff5c2201457e564362909765 OpenSSL version: OpenSSL 1.1.1b 26 Feb 2019 allocator: tcmalloc modules: none build environment: distmod: ubuntu1804 distarch: x86_64 target_arch: x86_64
$ mongo --version MongoDB shell version v4.0.9 git version: fc525e2d9b0e4bceff5c2201457e564362909765 OpenSSL version: OpenSSL 1.1.1b 26 Feb 2019 allocator: tcmalloc modules: none build environment: distmod: ubuntu1804 distarch: x86_64 target_arch: x86_64
無事インストール出来ましたね。
これでmongoコマンドでmongoにアクセスすることが可能です。
mongodb-toolsでエクスポートとインポートの方法はまた次の機会に紹介します。